今日もくもりがちのKLです。
散歩には出ず、簡単な運動。
そのかわり、お昼前にはクリーニング屋さんまで歩きました。
ついでにミニマートでバナナ。
バナナは大抵、「吊るし売り」です。
市場などでは並べて売ってますが・・・。
家で保管する時も吊るしておきます。
日本でもバナナホルダーとか見かけますが、
そんなにしゃれたものではなくて、ただ売っているときの紐のまま
適当なところに下げるだけ・・・。
私は棚のすみにS字フックを使って下げてあります。
時々落下して大きな音がしてビックリ!
ドールのバナナとかも売っていますが、わたしはいつもノーブランドものです。
そのほうが断然美味しいと思います。露地物ってことかな。
日本で食べるバナナより美味しいです。
・・・でも、ときどき最後の1~2本を腐らせちゃうんですよね~。
不思議なことに日本ではバナナジュースは割りとポピュラーですが、
こちらではあまり見かけません。
そのかわりスイカジュースはどこにでもあります。
バナナジュースにはちょっと牛乳を使ったりするからかな。。。
ほかにはライム・青りんごのジュースが人気です。
私は苦手だけど豆乳や麦の飲料、梅なんてのもありますよ。
昨日Villageで食べた晩ごはん。
レンコン入りポークパテご飯です。
ロコモコみたいだけど、アジアです。(笑)
香港スタイルのChatterBoxと言うお店で頂きました。
美味しかったですよ。
おはようございます!
実はバナナってあんまり好んで食べないんですよ~^^
でもウェイトトレした後に、プロテインと一緒に食べたりします。
あれ、カリウムが豊富なんでしたっけ??なんだっけけなあ??
バナナは八百屋さんにいつもただでもらっているので買ったことがない・・・
ァ ‘`,、’`,、(‘∀`) ‘`,、’`,、。フィリピンの高いバナナ?です。けど名前忘れた。
やっぱり青汁に牛乳でしょう~(;´Д`)
これってハンバーグとは違うのですか??
たんたんさん、こんにちは。
おぉ~、ちゃんと目的を持ってバナナを食べているのですね。
なんだかかっこいいです。
バナナは確か免疫機能も高めるとか・・・。とにかく体にはいいらしいです。
青汁に牛乳・・・はちみつとか入れてくれるなら考えます・・・。(笑)
これはね~、ハンバーグとは微妙に違います。豚肉だけでもう少しパサパサしてます。それに卵の上には「醤油」です。
そちらでは、完熟のバナナも手に入るのでしょうね!
日本では沖縄以外では完熟のバナナは手に入らないと思うので、
かなり損をしているような感じがします。
以前海外で食べたフルーツの盛り合わせは驚きの甘さで、
私の知っているフルーツの概念が完全に覆ってしまいました(@@)
私は普段は全くというほど果物は食べないのですが、
たまに食べるのはバナナとパイナップルくらいですね(^_^)
私はここ10年以上、日本では少数派のエクアドル産の「サニート」というバナナしか食べたことがありません。
他の産地と違って、モッチリというかネットリしたような食感が気に入っています。
アカショウビンさん、こんにちは。
完熟だから美味しいのですね!
マンゴやパパイヤなどもとても美味しいものにあたることがある一方、うっすらとしか味がなかったり超酸っぱいものに当たってしまうこともあります。
いちごや桃などは日本が世界一だと思います。
サニート聞いたことがあります。有機栽培のものじゃなかったですか?
普段果物を召し上がらないわりにはパイナップルとはおしゃれですね~。
そうそう、パイナップルも甘いです。いきなり缶詰?ってくらい美味しいです。
トロピカルフルーツはやっぱり暑いところで食べるのが美味しいですよね。
さっき、バナナを買ってきました(笑)
そちらのバナナのほうがおいしそうですね(^-^)
晩ごはんもおいしそうですね♪
たんぽぽさん、こんばんは。
バナナ、吊るしましたか?(笑)
こちらに来た時、バナナが美味しくてビックリしました。味が濃いです。
昔は高級品だったバナナも、
今ではビックリするほど安く手に入るようになったわ。
我家でもS字フックにぶら下げてあるわ(。◠‿◠。)
レンコン入りはシャキシャキして歯応えがあり美味しいでしょうね(^_-)-☆
昔の乙女さん、こんばんは。
道端にも時々バナナがなっていますが、さすがに取って食べたことはありません(笑)。昨日は大き目が5本で70円くらいでした。いつも朝食に食べてます。
美味しいんですが、日本のお店ならもっと美味しく出来るような気がします。(笑)
全体的にシンプル・・・でした。
バナナはお弁当の定番かも。安くて美味しいですね。
ニコラスさん、こんばんは。
そうかもしれませんね。ちょっと黒くなった柔らか目のバナナだとすごく残念に思ったりして・・・(笑)。